Igarashi Orie

保木間店 販売担当

五十嵐 織江

2013年新卒入社

いろんな店舗に配属されるたびに新しい発見がある。
確実に成長できます。
都内近郊の5店舗に勤務
入社2年半の間にさまざまな店舗を経験しました。配属先は、春日部、戸田、川越、葛飾、そして保木間。お店ごとに特徴があり、行く先々で新しい発見があります。自分にできることの範囲も広がっていくのですが、同時に苦手なところや欠点も次々見えてきて。お客様の層もエリアによって違うんですよ。だから学ぶことが尽きることはありません。共通しているのは、どのお店もスタッフが明るいところですね。そして自分の仕事だけでなく周りの仲間に気を配る人が多いというのも、王国全体の特徴だと思います。今私は店長代理ですが、店長、後輩、パートさんたち、立場は違うけど同じ目標に向かってみんなで協力しあっているという雰囲気がすごく心地良いです。
お客様からいただいたお礼の手紙が宝物
カーテンやじゅうたんは、一度買ったら長く使うものだし、毎日目にふれるものです。新築のお客様の場合は人生の晴れの日を演出するものとなるし、取り替えのお客様は気分一新のための大切なアイテムでもあります。私たち販売員の提案が人生の節目を左右する、そんな重要な役割を担っているんだという責任を感じます。
以前、私の提案でカーテンを購入してくださったお客様から、お礼のお手紙をいただいたことがありました。また、購入商品を取り付けた部屋の写真を撮ってメールを送ってくださった方も。本当にこの仕事をやっていて良かったと思いました。お客様に喜んでもらうこと、それが私の喜びです。このお手紙は私の宝物として、異動や引っ越しのたびに持ち歩いております(笑)。
接客という職種に対するこだわり
私は大学時代に家電量販店でアルバイトをしていました。そのバイト先でいつも社員の方が活き活きと活躍しているのを見て私も社員として接客してみたいと思い、就職先の候補を絞っていきました。王国なら専門性の高い商品を取り扱っているので、密度の濃い接客ができそうだなと感じたのが、入社の決め手です。説明会も印象的でした。王国の説明会はちょっと他と違っていて、会社の説明というより就活方法についてのお話でした。学生一人一人の人生を応援してくれているような、なごやかな説明会で。そんな社風にも魅力を感じました。 就職活動って、時間と労力を費やしますよね。気持ちも焦ってくるし、就活に生活リズムを振り回されてしまいます。しかしこの就活期間だけは、その立場を利用して堂々といろんな会社を訪ねていけるんです。内定を勝ち取るためだけじゃなく、一生の中でこのときだけの貴重な特権を活かして、ぜひ有意義な学生生活を送ってください。
出社、朝礼
そのあと、販売のロールプレイング(想定接客訓練)を行います
前日の発注の確認
発注内容についてのメーカーさんからの問い合わせの電話や、
お客様からの問い合わせもこの時間が多い
主に接客
お客様がいない時間帯は入荷商品の検品、
受け持っているご新築のお客様の内容整理
休憩
15:00頃よりお客様が多数来店されて込むことが多い
主にカーテンのご案内中心だが、場合によってカーペットのご案内に入ることも
当日受注分の商品発注
18:00〜18:15 夕方休憩
18:30〜19:00 閉店
レジ閉めや店内整理
一日の営業状況まとめ、
翌日への引き継ぎ記入
19:30に退社